忍者ブログ

高経柔道部ブログ~♪

群馬県高崎市にある公立大学 高崎経済大学柔道部の日常を、楽しく報告していきますよ~ 高経を目指す受験生の皆さん、OBの皆さん、そうでもない皆さん 見ていってくださいー笑笑

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

部活サークル合同説明会

4月6日(日) 部活サークル合同説明会

 この日は大学構内に長机とパイプ椅子で溢れかえっていました。それもそのはず、高経のほとんどの団体が一年生を勧誘する為の機会を与えられた一大イベント、部活サークル合同説明会が行われていたからです。
 4月2日に行われたのは大学から部費をもらって活動をしている公認団体のみがエントリーをしたサークルの説明会でしたが、今回は大学から部費を受け取らずに活動をしているサークルも勧誘活動をするイベントでした。これが2日に行われた公認サークル説明会と大きく違うところです。


 どの団体も外にブースを設けての説明会だったので色んなサークルのビラが群馬の空っ風に飛ばされ、みんなてんやわんやしていました(笑)これも楽しい催し物のひとつですかね?

 強風にもかかわらず柔道部のところに足を運んでくれた一年生のみんなありがとー!!そんな可愛い一年生を連れて夕方にはピザのビッフェを食べに行きました。柔道部が誇る(無駄に)豪華な食事会に一年生たちは大満足の様子で僕たちも見ていて幸せになりました!また遊びに来てね!(まだ柔道部の説明会や練習の見学に来ていない人も大歓迎です!)

文・武蔵でした
PR

公認サークル説明会

4月2日(水) 公認サークル説明会
 この日は大学構内にある一号館という建物の中で各団体がブースを設けて、新入生を対象に活動内容をPRするイベントがありました。
 
 僕たち柔道部のところにも18人?くらいの新入生が説明を聞きにきてくれました!競技人口の少ないスポーツながら健闘した方でしょう(笑)池田くんや武蔵くんの存在もあってか、柔道をしたことのない人にも興味は持ってくれることもあり、喜ばしい限りです。
 新入生の中には入学前から高経柔道部に興味を持ってくれている人もいました。どうやらホームページやTwitterも小まめにチェックしてくれていたみたいです。更新してきた甲斐がありますねぇ… こんな瞬間を待っていました!!
 
 説明会の後は新入生何人かを連れてしゃぶしゃぶの食べ放題に行ってきました。ここは先輩らしく、彼らにおごってあげました!このブログをたまたま今見ている新入生諸君、柔道部の食事会は豪華だから是非、遊びに来てね!(はあと)

文・武蔵でした

涙の卒業式!

いやー3月は別れの季節ですね!

3月25日
我が柔道部にも涙涙のお別れがー

 卒業生のみなさんには
言葉にできないほどお世話になりましたよ…

恩返しの意味も込めて、在校生はがんばりますよーーー

 今年の柔道部卒コンは豪華二本立て!(前々主将平塚さんが、就職先の研修により卒業式当日の卒コンは欠席のため笑)

一日目は、いつも飲み会をしていたしょーけん
いつもは、経大生御用達なのに
卒業式の時に限って他のサークルは高崎駅前に行ってしまうので空いてました笑
二次会はカラオケ!
菊池君は先輩との別れを惜しんで、号泣でしたねぇ…

 二日目は
これまた大学近くのお好み焼きの風魔!
経大生が卒コンの二日酔いで苦しんでいる中、柔道部は頑張ります。。。

 二次会は二日連続のしょーけん
ここには平塚さんと苦楽を共にした体育会本部の方が二人参戦!(アメフトとラグビー部)

 三次会は池田君の家!
(かなり騒いでごめんなさい笑笑)

 卒業生の方々には本当にお世話になりました
これからのご活躍を、高経大の道場からお祈りしています!


いやー別れはつらい!

山本先生お世話になりました!

高経大柔道部の顧問として
10年以上尽力されてきた、
経済学部の山本善則先生が今年定年退職されます。

 部活の顧問に名前を貸している先生がほとんどの中
山本先生は学生に稽古をつけてくださり、いつも我々を気にかけてくれました。
焼き肉にもよく連れて行ってくださいましたね!笑


 そこで、追いコン翌日の3月19日
研究室に部員全員で挨拶に行ってきました。
整理された研究室をみるのも辛かったです(泣)

 ささやかですが、山本先生へ黒帯と色紙のプレゼントを!

 黒帯は柔道新ルール対応なので
是非活用してください!笑

 山本先生今までお世話になりました
これからも、高経大柔道部をよろしくお願いします!


文・和合でした

追いコン!その2

さて、2日目はホテルをチェックアウト後、東武ワールドスクエアという世界遺産のミニチュアが展示されているテーマパークで遊んでました。
普通なら感嘆しながらゆっくりと回る様なところですが、都築くんときたらとんでもなくばか騒ぎしていて…可愛い後輩ですね(笑)
 決して池田くんと小平くんが可愛くないと言っているわけではないので悪しからず。

 お昼御飯は宇都宮で餃子を食べました。平塚さんが主将時代に参加した北関東五大学は栃木で開催されていて、万年ビリだった高経が三位になるという大躍進を遂げた記念すべき大会です。その後のお昼御飯も確か餃子でしたね。そんな思い出がよみがえる瞬間でした。
 

この追いコンに参加するためにわてさんは岩手からわざわざ高崎まで来てくれました。柔道部のことをこんなにも愛してくれてありがとうございます!!(泣)


 こうして楽しい追いコンは幕を閉じました。難しいかもしれませんがまたこのメンバーで遊びたいですね!!そのときは武内さんと長谷川さんも是非!!


武蔵は文章がうまいなぁ・・・

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
高経柔道部
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R