忍者ブログ

高経柔道部ブログ~♪

群馬県高崎市にある公立大学 高崎経済大学柔道部の日常を、楽しく報告していきますよ~ 高経を目指す受験生の皆さん、OBの皆さん、そうでもない皆さん 見ていってくださいー笑笑

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新体制始動

こんにちは!

北関東五大学大会が終えてはや2週間、3年生が引退され幹部が交代し、いよいよ長瀬主将を筆頭とした新体制柔道部が始動しました。12月になり今年も残りわずか、部員一同は群馬の冬の厳しさに耐えながら練習しています。と同時に3年生の先輩方がいない武道場にはどこかさみしさを覚えるのも事実であります。

さて!幹部交代もあって部の役職は2年生のみでは大変!ということから・・・

広報・ブログ担当は高崎経済大学経済学部1年、北川大輔が担うことになりました!どうぞ今後ともよろしくお願いします。

話は変わりまして、本日15日(木)に佐藤道場に新体制の報告を兼ねて練習にお伺いしました!
道場のなかは熱気にあふれ、小学生・中学生のやる気に満ちた姿をみて感化されました。
彼らに見習い、この寒い気候で練習するにあたって自分たちも負けないくらい熱い気持ちで稽古していかなければならないなと思う所存です!さらに新体制の自分たちにとっては気が引き締まったのではないでしょうか?

それでは皆さん、風邪にはお気をつけくださいませ!!ノシ
PR

幹部交代

こんにちは!

この度三年生引退に伴い、幹部が交代したのでお知らせします。

第60期主将 長瀬涼介(経済学部)

新副主将 断言(地域政策学部)

新幹事長 石野知明(経済学部)


第60期は元々3人しかおらず、一人一つ役職につかなければいけない状況ですが、最適な人選になったと感じています。


高崎経済大学柔道部をこれからもよろしくお願いします!!

今日はこのへんで。ごきげんよう。

五大学結果、そして・・・

こんにちは!!12月に入り、本格的に冬の気候になってきました。寒いです・・・(今日の担当は2年の石野です。)


今日は12月3日に行われました、第64回北関東五大学親善大会の結果をお知らせいたします!!

・第一戦 対茨城大学

長瀬 〇ー 斉藤 一本背負い
鈴木 〇ー 奥井 合わせ技
行方 〇ー 水上 合わせ技
小平 〇ー 宮内 合わせ技
日下部〇ー 鈴木 内股
北川  ー〇山本 内股

結果 10ー1で高崎経済大学の勝ち。(5人不戦勝)

・第二戦 対宇都宮大学

小平 〇ー 風間 合わせ技
長瀬 〇ー 栗田 大外刈
吉谷地 ー〇松尾 有効
桑山 〇ー 斉藤 有効
都築 〇ー 奥野 技あり
鈴木 〇ー 鈴木 一本背負い
大沼  ー〇森白 内股

結果 9ー2で高崎経済大学の勝ち。(4人不戦勝)

・第三戦 対埼玉大学

大沼 -〇松川 小内巻きこみ
鈴木 -〇柴田 反則
山田 -〇清水 有効
池田 -〇島田 内股
伊藤 -〇相田 払い腰
福田 -〇鈴木 合わせ技
桑山 -〇小林 有効
長瀬 -〇小山 有効
増田 -〇小林 袖釣り
吉谷地-〇永吉 小外刈
日下部-〇石田 小外刈

結果 0-11で埼玉大学の勝ち。(この時点で3以上確定)

・最終戦 対群馬大学

鈴木〇- 新井  裏投げ
行方 - 志賀  引き分け
桑山〇- 田中  抑え込み
伊藤〇- 高田  払い腰
長瀬〇- 小枝指 横四方
日下部-〇松倉  払い腰

結果 9-1で高崎経済大学の勝ち。(5人不戦勝、埼玉大ー宇都宮大は埼玉大の勝ち)


総合結果 1位 埼玉大学(5勝0敗) 前回優勝
     2位 高崎経済大学(4勝1敗) 前回2位
     3位 宇都宮大学(3勝2敗) 前回不参加
     4位 茨城大学(4敗1分) 前回4位
        群馬大学(4敗1分) 前回3位


前回に続き2位で終えることが出来ました。しかも前回は宇都宮大学が不参加だったため、4校と対戦の結果、2位になることが出来ました!!

ただ、11人登録できない大学も見られて、同じ国公立大学柔道部としてはとても寂しく感じます。自分達が良い環境で練習できているのを実感するのと共に、全ての五大学が11人登録で戦えるのを祈るばかりです。


そして、この大会で3年生が引退しました。3年生の方々はマネージャーを含めて8人と大所帯にもかかわらず、みんなが仲良しで優しかったです。3年生が楽しく話をしている様子を見ていると、下級生の自分まで楽しくなります。一緒に食事に行ってもつまらない日はなく、全部楽しかったです。しかし、練習になると顔つきが変わり、桑山主将を中心にリーダーシップを発揮されました。

そんな3年生が練習に来なくなると思うと本当に寂しく感じます。この場を借りて3年生の先輩に感謝申し上げます。ありがとうございました。練習いつでも来てください。


今日はこのへんで。ごきげんよう。

群馬大学柔道Festival結果報告

こんにちは!!久しぶりの更新になって申し訳ありません。


11月23日(水・祝)に行われました群馬大学柔道Festivalの試合結果報告をさせて頂きます!


●個人戦

68㎏級

一回戦
石野 -〇太田(関東学園大)  合わせ技
福田 -〇松本(関東学園大)  背負投げ
吉谷地 -〇田村(関東学園大) 合わせ技
山田 -〇芝田(上武大) 背負投げ
行方 -〇三浦(上武大) 優勢勝ち

76kg級

一回戦
桑山〇- 鶴木(関東学園大)  優勢勝ち
大沼 -〇武井(関東学園大)  韓国背負い
段言 -〇根岸(上武大)    大外刈り
伊藤 -〇持田(関東学園大)  小外刈り
鈴木 -〇宿野部(関東学園大) 優勢勝ち

二回戦
桑山 -〇深澤(関東学園大) 優勢勝ち

86kg級

一回戦
長瀬 -〇安部(関東学園大)  合わせ技
増田 -〇佐藤(関東学園大)  合わせ技
日下部〇ー 石毛(関東学園大) 不戦勝

二回戦
日下部 -〇セルチャン(上武大) 絞め一本

●団体戦

関東学園大戦

先鋒 石野 -〇宿野部 払い腰
次鋒 行方 -〇田中  内股
中堅 日下部 -〇茅根 小外刈り
副将 桑山 - 外谷  引き分け
大将 長瀬 -〇安部  内股

上武大戦

先鋒 鈴木 -〇土渕  内股
次鋒 桑山 -〇三國谷 小外刈り
中堅 伊藤 -〇佐藤  抑え込み
副将 長瀬 -〇長山  抑え込み
大将 日下部 -〇藤田 小外刈り


以上の結果となりました。改めて群馬県内の私立大学のレベルの高さを痛感し、相手に何もさせてもらえなかった部員もいました。しかし、練習でやったことを発揮できた部員もいました。何がいけなっかたのかは自分自身がよくわかっているはずです。その反省を北関東五大学に生かしてほしいです。

今日はこのへんで。ごきげんよう。

10月25日(火)部調査行われました!

こんにちは!

お久しぶりのお昼更新でお送りいたします。

先日部調査行われました。
本部の皆さま本当にありがとうございました!

今までの私たちの練習内容の改善点や良い点を指摘していただきこれからの部活がさらに良いものなっていくと思います。

体育会の一員として恥とならないように日々練習をつづけたいとおもいます。


また、北関東五大学の場所、日程が決まりました。


12月3日(土)栃木県立武道館での開催になりました。

みなさんの応援が糧となり力となるので応援よろしくお願い致します。


それではこのへんで失礼致します


どろん

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
高経柔道部
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R