忍者ブログ

高経柔道部ブログ~♪

群馬県高崎市にある公立大学 高崎経済大学柔道部の日常を、楽しく報告していきますよ~ 高経を目指す受験生の皆さん、OBの皆さん、そうでもない皆さん 見ていってくださいー笑笑

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

関東学生柔道優勝大会

こんにちは、久しぶりの更新となってしまってすいません!

新広報担当となった、新一年の若林です。どうぞ、よろしくお願いします!

先日、埼玉県立武道館にて2019年度関東学生柔道優勝大会が行われました。

一回戦目は帝京大学理工学部に4-2で勝利を収め、二回戦目は、上武大学に0-6で負けてしましました。結果としては二部ベスト8となりましたが、これからも目標は高く精進して参りたいと思います。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします!!

さて、2019年度初めての更新となりましたが、新部員の入部状況をご報告したいと思います。

今年は二年生二人一年生二人の計四人が入部を決めてくれました( ´ ▽ ` )
二年生二人は全くの初心者ですが、まずは初段取得を目標として頑張っています!一年の二人は、経験者なので、日々の鍛錬を惜しまず、力をつけていきたいと思います!

①地域政策学部2年 前川 直毅(上田西高校)
柔道部の中で一番背が高くて一番黒い人です。たまに首から上がタピオカに見えます。リーチが長いので多分強くなります???大内の時の顔頑張りましょうネ!
②地域政策学部2年 小宮山翔平(十日町高校)
柔道より野球の方が多分好きです。でも高校の時は卓球部なんです。まだ謎に包まれてる人ですけど唯一わかることは、スタイルがめちゃくちゃ良いことです。それと、じわじわと柔道のセンスの匂いがします。
③地域政策学部1年 北 幸二郎(駒場高校)
めちゃめちゃ強い。引くほど強い。シティボーイで、めちゃめちゃ陽キャです。ここ群馬の四年間で、どうなるか、僕は楽しみです。そして、大場さんと恋の契りを交わしています。激アツです。
④地域政策学部1年 若林 洸基(下田高校)
一応肩書き的は経験者ですが、大会ではドチャクソヒヨる、あがり症です。大場さんの職務怠慢のために部の仕事を一年早く任命されました。前代未聞です。責任を持って頑張ります!よろしくお願いします!!


以上、四名です(⌒▽⌒)四年生が抜ければ、部員は七名と、とても少ないので、まだまだ部員募集中!!!!!火曜水曜金曜18時から体育館一階柔道場で待ってます!

以上、お久しぶりの更新でした(笑)

ではでは!
PR

追いコン二日目

さて、二日目について書いていこうと思います!
皆さん気になっていた天気は…

晴れです!

…強風でしたが

ということで、天気にも恵まれ?最高の追いコン日和を迎えました!そんな二日目は、B級グルメである勝浦タンタンメンを食べ、鴨川シーワールドに行って来ました!

勝浦タンタンメンは大輪というお店に行きました!ラー油たっぷりのスープは赤く透き通っていて、その辛さとトロトロのたまねぎの甘さが絶妙にマッチして、皆汗をかきながら完食しました!
ごちそうさまでしたm(__)m

そして鴨川シーワールドへ。
大きく広がる太平洋を眺めつつ、可愛い魚に部員一同心を癒されました♥
なかでも、イルカ、シャチ、アシカのショーには皆大いに楽しむことができました!
キタガワくんもびちょびちょになりながら楽しんでいました笑笑

楽しい旅を終えた一行はくたくたになり、車の中で良い夢をみながら一路高崎に帰りました笑
しかし、それで終わらないのが高経柔道部!
毎月1日500円で食べれる壱角家へ!お腹をパンパンにして帰宅するのでした。

ちなみにキタガワくんはその後カラオケにいったとかいかないとか…
そのスタミナを是非柔道にも活かしてほしいものです笑

今回お世話になった宿である甚五郎様、お酒を用意して下さった角田商店様にはこの場を借りてお礼させて頂きます!ありがとうございました!

ということで、長い旅をお付き合いして頂いた先輩方、ありがとうございました!楽しんで頂けていたら幸いです!

次の卒コンで先輩方とはお別れとなってしまいますが、残された時間思い思いの時間を過ごして頂きたいです!卒コンでも盛り上がっていきましょう笑

それではこれにて

追いコン初日

どうも、最近のマイブームがクッキングパパのスズキです。

ということで、2/28から一泊二日で、千葉県の房総半島に追いコンで行って来ました!
なぜ千葉かというと、誰の出身地でもなく、行ったことがなく、寒くなく、雪が降らず、海の幸が食べれる場所ということで千葉になりました笑笑
探すのに苦労しました笑笑

出発の三日前、千葉県南部の天気は両日☔の予報、私も不安に駆られました。

初日出発するときは☁の多い天気でした。「これは降るぞ…」と思っていました。しかし、私の日頃の行いのお陰でしょうか、☔は降らず持ちこたえてくれました笑笑

初日は海ほたるにいき、昼御飯を食べ、千葉県南房総市の岩井海岸近くの宿にチェックインし、自由時間(海岸散策など)をとり、豪華な夕食をとり、そして飲み会をしました!

今年も恒例のビンゴ大会をし、ヒロミちゃんが一等賞に当たるバリスタをgetしました!皆さん思い思いの景品を手にしていました笑

そして、飲み会自体もとても盛り上がりました!今年は去年よりもお酒の用意がよかったようで、翌日、数名が体調不良に笑 これも毎年恒例ですね笑 夜のMVPはスナイパーKKでしょう笑笑

こうして初日は盛況の中に終えることができたかと思います!
はたして二日目は☔が降るのでしょうか?
続く

OB会

いや~、最近は暖かかったり寒かったりで私も高崎の春の洗礼を受けています

ということで、明けましておめでとうございます!
気づいたら春になっていました笑

高経柔道部は去年の暮れから今年の2月頭まで特には大きな行事はありませんでしたが、つい最近になって、OB会、追いコンと二つのビッグイベントがありました!
その模様をお伝えしたいと思います。

2/18(日)、OB会が行われました。
今年も偉大な先輩方にほぼセッティングをしてもらい笑、盛大な会が挙行されました!
今回はOB会に加えて、監督への感謝を伝える内容も含まれていて、次期監督が誰であるかという示唆と共に、監督のご勇退に対する会でもありました!
また、四年生の先輩方には内祝いとしてタイピンが贈られました。このタイピンには「柔」の字が!いつでも思い出してもらえる柔道部であれれば幸いです。
そして、OB会恒例の二次会へ!近くの居酒屋で柔道部らしい飲み会をしました笑
更にその後にラーメンへ、、絶賛成長期のようです。私はお腹だけ成長期なのでそろそろ生活を見直そうと考えてます、、

監督、OB諸兄の方々、ありがとうございました!

北関東五大戦 試合結果

対群馬大
北川○ー茂木 肩車
増田○ー新井 裏投
瀧澤ー○桑原 内股
小平ー○稲川 内股
桑山○ー板橋 優勢勝
伊藤○ー田中 上四方固
長瀬ー○松倉 横四方固
吉谷地ー○中里 優勢負
浪下
鈴木
山田
7勝4敗で高経の勝ち

対宇都宮大
山田○ー和田 体落
北川○ー大森 肩車
石野ー○栗田 縦四方固
福田○ー松尾 腕十字
鈴木○ー斉藤 内股返
増田○ー塚原 上四方固
吉谷地○ー森白 優勢勝
桑山○ー奥野 体落
9勝2敗で高経の勝ち

対埼玉大
北川ー○安達 一本背負投
山田ー飯塚 引分
鈴木ー○笹島 腕十字
長瀬○ー和田 優勢勝
瀧澤ー○中野 腕十字
浪下ー○小山 袈裟固
増田○ー海宝 裏投
小平ー○小林 三角固
伊藤ー○鈴木 袖釣込腰
吉谷地ー○大西 内股
石野ー○澤橋 横四方固
2勝8敗1分で埼玉大の勝ち

対茨城大
増田○ー細矢 横四方固
鈴木○ー水上 内股
浪下ー○宮内 背負投
石野○ー秋山 反則
瀧澤ー久野 引分
長瀬○ー奥井 優勢勝
桑山ー○鈴木 韓国背負
福田ー○斎藤 背負投
吉谷地○ー池田 背負投
山田○ー高橋 片羽絞
6勝3敗1分で高経の勝ち

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
高経柔道部
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R